■ ご入院当日は、指定または予約された日時に、一階外来受付窓口にお越しください。 |
![]() |
入院誓約書 | ☆入院が決まった時点にお渡しします。 |
他院よりの退院証明書 | ☆他院での入院期間がある方 |
健康保険証・国民健康保険証 | |
老人保健受給証 | ☆該当者のみ |
その他公費証明書 | ☆該当者のみ |
診察券 | |
「入院のご案内」パンフレット | ☆入院が決まった時点にお渡しします。 |
病衣の同意書 | ☆希望者のみ |
■ ベッド、床頭台、ロッカー、ゴミ箱、イスなどを備えております。なお、個室には、冷蔵庫、テレビ、電話、トイレ等も備えております。 テレビカードを販売しています。 1枚1,000円(5日間使用可、ご清算可能) ■ 個室を希望される方はナースステーションの看護師にお申し出ください。(個室が開いていない場合など、ご希望に添えない場合もあります。ご了承ください。) ■平成28年3月よりスプリンクラー設置完了いたしました。
※上記料金は税込です。 |
![]() |
■ 先ずしていただくこと
・ねまきやパジャマなどに着替えてください。
・持ち物をロッカー、床頭台に収納してください。
■ 入院中に留意いただくこと
● 他の患者様に迷惑にならないよう、お互いに心がけてください。
● 病室でのテレビ、ラジオ等の音は他に入院されている方の迷惑となる場合があります。イヤホン(各自でご用意してください)等をご利用ください。
● 散歩、外出、外泊を希望される時は、医師、看護師にお申し出ください。
● 消灯時間は午後21時00分です。枕灯をご利用ください。
● 病状などにより、他の病棟や病室に移動していただく場合があります。予めご了承ください。
● 駐車場が大変込み合うため入院期間中はお車を置かないようご協力お願いいたします。
● 喫煙は禁止しております。
● 入院中、靴は各自で保管をお願いいたします。
朝食 | 午前 | 8時
昼食 | 午後 12時 |
夕食 | 午後 17時 |
☆ | 原則として歩ける方は食堂で食事をとっていただきます。 |
それ以外の方、個室の方は病室までお持ちいたします。 |
■ 入浴室のご利用時間は午後13:00~17:00です。 主治医の許可を得てください。 シャワーは日・祝日以外は毎日利用可能です。 入浴日
☆利用前には看護師・ヘルパーに申し出てください。 |
![]() |
■ 1階の窓や玄関の扉などは午後21:00から翌朝の午前6:30まで開く事が出来ません。
もし開けたい場合には、ナースステーションの看護師にお知らせください。
■ 医療用の電子機器に影響を与え、誤作動のもとになりますので、当医院を訪れる皆様全てに院内での携帯電話等の使用を禁止しております。
■ 面会時間は午前10:00~午後20:30までです。厳守してください。
また、他の患者様のご迷惑にならぬよう、出来るだけ談話室をご利用ください。
面会の案内を希望されない場合は、病棟看護師にお申し付けください。
■ 電話での呼び出しは、緊急の時以外は午前8:00~午後21:00までとします。
電話の取次ぎを希望されない場合は、ナースステーションの看護師にお申し付けください。
■ 無断外出・無断外泊は禁止となっております。外出・外泊の際は、必ず主治医・看護師にお申し付けください。「外泊、外出許可証」がありますので、ご記入のうえ看護師にお渡しください。門限は午後21時です。
品 名 | 単 位 | 料 金 |
病 衣 | 1日につき(レンタル) | 70円 |
エアマット | 1日につき(レンタル) | 50円 |
■ 入院費は毎月10日・20日・末日までの3回に分けて請求書を発行いたします。
請求書は、その数日後、病室までお持ちいたします。
ご不明な点は外来受付にてお尋ねください。
■ 退院日が祭日など、料金が精算できない場合は後日来院された時に請求書をお渡しします。ご了承ください。
■ 入院費用は、社会保険・老人保健診療報酬点数表に基づき計算をしています。
健康保険証のご提示がない場合は自費扱いでお支払いいただきますようお願いいたします。(後日、保険証をご提示いただきましたら清算処理いたします。)
☆入院費についての詳細は、外来受付へお問い合わせください。
■ 当院の備品などを破損した場合は、自費請求する場合があります。ご了承ください。
■ 勤務先や学校に提出される診断書や、保険会社に提出される診断書などについては、外来受付またはナースステーションの看護師にお申し出ください。 |
![]() |
■ 2階のランドリーにある洗濯機のご利用は1回100円です。次の利用者の迷惑にならないよう、終わられた洗濯物はすみやかに回収してください。
■ 1階談話室には、院内で閲覧用の貸し出しビデオテープ(映画等)があります。
ご自由にお持ちください。ご利用後は必ずもとの場所に戻してください。
■ 1、2階の大部屋の患者様には、共同の冷蔵庫がござます。
自分の物には、お名前を書いて冷蔵庫にお入れください。
■ 当院では、当院をご利用になる方々の個人情報の保護を行っております。
■ 当院では、個人情報の利用は、利用目的に添った範囲内について、業務上必要な範囲に限り行います。
■ 当院では、ご本人の申出により情報の開示、訂正、利用停止、削除等を行います。
■ 当院では、ご本人の同意なく第三者への個人情報の提供を行っておりません。
■ 「燃やせるゴミ」、「燃えないゴミ」、「プラスチック製容器包装のゴミ」、「ペットボトル」、「空き缶」等のゴミは、院内のゴミ箱に分別してお捨てくださるよう御協力お願いいたします。 |
![]() |
燃やせるごみ | 生ゴミ、紙おむつ、生理用品パンツ、靴下、ストッキング、 古衣類、布類 等 |
燃やせないごみ | ガラス類、陶磁器類、ゴム、皮革製品 ビニール・プラスチック類(容器包装は除く) |
プラスチック製容器包装 (全て洗浄後) |
商品を包んでいるプラスチック、ビニール類 レジ袋、食品トレー、カップ類、弁当パック、等 |
ペットボトル | ペットボトル |
あきかん、あきびん | あきかん、あきびん |
スプレー缶 | スプレー缶(穴を開けて空き缶入れへ) |